2010年05月15日
金剛山登山
2010/05/15
子供のころの遠足などを除けば始めての登山になります。
とは言いましても、日帰りの金剛山の登山です。大阪で一番高い山だそうです。
朝、会社のメンバーと合流して登山口に到着したのは10:30ぐらい。
天気は晴天ちょっと暑いぐらいです。
2時間のコースらしいので12:30目標でテクテク。
最初はそんなに急な坂ではなくちょっとした山道ぐらい。
途中で
『金剛の水』

という水があったので飲ませてもらいました。
とても冷たくてうまい!30分ぐらい歩いて疲れも出ていたところだったので助かりました^^
途中で川の端を渡るとこに分岐が・・・。
明らかに川を渡ると厳しい山道に見えてどっちが正解か悩んでいると、
正面の楽そうな道から人が降りてきて、
『こっち行ったら行かんよ。沢の中に足突っ込んで進まないと駄目だから』
と教えてくれました。
見た目明らかに楽そうな道の先はサバイバルコースだったとは・・・。
危なかったです^^;
正しい道を進んだ先にあった地図には・・・サバイバルコースの道は記されておりませんでした。
さてさて、杉の木がたーくさんの山の中の坂道をえっちらほっちら進みます。

気持ちはいいけど階段がきつくてひーひーいいながら上ります。
比較的荷物の軽いメンバーは結構楽そう^^;
山頂でコーヒーを入れるために水1リットルとコンロセットを持っての登山なので重い重い。
ただ、山頂コーヒーのために頑張ります。

杉林の中に広葉樹林が混ざりだすと山頂近く。
もう少しです!
頑張って歩くとその先に鳥居が!!山頂近くです!!

山道から整備された道を一番高い葛木神社に向かいます!
途中に、
仁王杉
とか、
夫婦杉
とか立派な杉があります!大迫力!
さてさて、葛木神社!
なんと、ほかの場所はだいぶ花が終わっていた八重桜が満開でした!

すばらし~~~~!!
お参りをして昼食を食べるために展望ポイントへ!!

おお!大体時間通りの到着です。
おにぎりを食べながらお湯を沸かしてメンバーに紅茶やコーヒーを振舞うと・・・。
山頂だけあってちょっと寒いこともあり、
『うまい!』
『すごい!』
の大絶賛♪アウトドア好きの人は
『すぐにでも買わないと!!』
と大変気に入ってもらえたみたいです。
観光地なので近くに販売機もあるのですが・・・自分でお湯を沸かして入れるのは格別ですね^^
実は下にあった『金剛の水』を汲んできてそれでお茶を入れるのが正解だったと思うのですが、
今回はそこまで気が回らず><次回の教訓とします。
休憩がてら散歩や腹ごしらえをして下山。

登りより疲れませんが・・・ひざが大変な事に。
でも無事に下山。
家用に『金剛の水』も汲んで帰宅しました。
フルマラソンより疲れませんが、違う筋肉を使うのでやっぱり大変でした。
さてさて、自宅で『金剛の水』で紅茶を飲みましたが・・・まろやかでとーってもおいしゅうございました。
渋みが消えてうまうまです。
また、登山行きたいですな~。
というわけで、今回は釣りではありません。
明日、投げ釣り行こうかとも思っていましたが・・・足の疲労を考えると無理でしょう><
ゆっくり休みます。
・ブログランキング参加してます。応援お願いします。
にほんブログ村 波止釣り

家族で海釣りに出かけよう
子供のころの遠足などを除けば始めての登山になります。
とは言いましても、日帰りの金剛山の登山です。大阪で一番高い山だそうです。
朝、会社のメンバーと合流して登山口に到着したのは10:30ぐらい。
天気は晴天ちょっと暑いぐらいです。
2時間のコースらしいので12:30目標でテクテク。
最初はそんなに急な坂ではなくちょっとした山道ぐらい。
途中で
『金剛の水』

という水があったので飲ませてもらいました。
とても冷たくてうまい!30分ぐらい歩いて疲れも出ていたところだったので助かりました^^
途中で川の端を渡るとこに分岐が・・・。
明らかに川を渡ると厳しい山道に見えてどっちが正解か悩んでいると、
正面の楽そうな道から人が降りてきて、
『こっち行ったら行かんよ。沢の中に足突っ込んで進まないと駄目だから』
と教えてくれました。
見た目明らかに楽そうな道の先はサバイバルコースだったとは・・・。
危なかったです^^;
正しい道を進んだ先にあった地図には・・・サバイバルコースの道は記されておりませんでした。
さてさて、杉の木がたーくさんの山の中の坂道をえっちらほっちら進みます。

気持ちはいいけど階段がきつくてひーひーいいながら上ります。
比較的荷物の軽いメンバーは結構楽そう^^;
山頂でコーヒーを入れるために水1リットルとコンロセットを持っての登山なので重い重い。
ただ、山頂コーヒーのために頑張ります。

杉林の中に広葉樹林が混ざりだすと山頂近く。
もう少しです!
頑張って歩くとその先に鳥居が!!山頂近くです!!

山道から整備された道を一番高い葛木神社に向かいます!
途中に、
仁王杉

とか、
夫婦杉

とか立派な杉があります!大迫力!
さてさて、葛木神社!
なんと、ほかの場所はだいぶ花が終わっていた八重桜が満開でした!

すばらし~~~~!!
お参りをして昼食を食べるために展望ポイントへ!!

おお!大体時間通りの到着です。
おにぎりを食べながらお湯を沸かしてメンバーに紅茶やコーヒーを振舞うと・・・。
山頂だけあってちょっと寒いこともあり、
『うまい!』
『すごい!』
の大絶賛♪アウトドア好きの人は
『すぐにでも買わないと!!』
と大変気に入ってもらえたみたいです。
観光地なので近くに販売機もあるのですが・・・自分でお湯を沸かして入れるのは格別ですね^^
実は下にあった『金剛の水』を汲んできてそれでお茶を入れるのが正解だったと思うのですが、
今回はそこまで気が回らず><次回の教訓とします。
休憩がてら散歩や腹ごしらえをして下山。

登りより疲れませんが・・・ひざが大変な事に。
でも無事に下山。
家用に『金剛の水』も汲んで帰宅しました。
フルマラソンより疲れませんが、違う筋肉を使うのでやっぱり大変でした。
さてさて、自宅で『金剛の水』で紅茶を飲みましたが・・・まろやかでとーってもおいしゅうございました。
渋みが消えてうまうまです。
また、登山行きたいですな~。
というわけで、今回は釣りではありません。
明日、投げ釣り行こうかとも思っていましたが・・・足の疲労を考えると無理でしょう><
ゆっくり休みます。
・ブログランキング参加してます。応援お願いします。
にほんブログ村 波止釣り

家族で海釣りに出かけよう
Posted by moja at 22:46│Comments(5)
│山登り
この記事へのコメント
偶には海をはなれて登山も良いですよね。
頂上に立つと、俺は征服したぞ!! なぁ~んて気分にならんかな。 汗
私も毎年登山はしますよ。
松茸を採りに・・・・・ 登山とは言いませんな。 笑
頂上に立つと、俺は征服したぞ!! なぁ~んて気分にならんかな。 汗
私も毎年登山はしますよ。
松茸を採りに・・・・・ 登山とは言いませんな。 笑
Posted by かっちん at 2010年05月18日 00:24
金剛山いいですね!
僕も奈良側、大阪側と何度も登りました(^^)
今の時期もキレイですね!
杉の大木の感動わかります!!
冬の霧氷の時、アイゼンつけて登るのもオススメですよ!
北隣の葛城山もほぼ同じ高さなんですが、頂上に鴨鍋の店があります。
冬の寒い時期に登山して、頂上で暖かい鴨鍋とビール飲んで帰るのはハマりますよ!
ぜひぜひ(^^)
僕も奈良側、大阪側と何度も登りました(^^)
今の時期もキレイですね!
杉の大木の感動わかります!!
冬の霧氷の時、アイゼンつけて登るのもオススメですよ!
北隣の葛城山もほぼ同じ高さなんですが、頂上に鴨鍋の店があります。
冬の寒い時期に登山して、頂上で暖かい鴨鍋とビール飲んで帰るのはハマりますよ!
ぜひぜひ(^^)
Posted by ムーチョ at 2010年05月18日 23:55
かっちんさん、こんばんは!
山頂に行くと・・・
『やっと終わった~』
って感じになりました。
マラソンと一緒だ><
マツタケ・・・いいですねぇ~
山頂に行くと・・・
『やっと終わった~』
って感じになりました。
マラソンと一緒だ><
マツタケ・・・いいですねぇ~
Posted by moja at 2010年05月19日 23:12
ムーチョさん、こんばんは!
実は登山のベテランさんだったとは!!
私は相当ひーひー言ってましたが簡単に登っちゃうのでしょうか?
でも、病み付きになりそうな遊びではあります。
ちなみに、一緒に言ったメンバーが前回金剛山に登ろうと思って入り口間違えて葛城山に登っちゃったのは・・・ナイショです。
実は今回はリベンジだったそうな・・・^^;
実は登山のベテランさんだったとは!!
私は相当ひーひー言ってましたが簡単に登っちゃうのでしょうか?
でも、病み付きになりそうな遊びではあります。
ちなみに、一緒に言ったメンバーが前回金剛山に登ろうと思って入り口間違えて葛城山に登っちゃったのは・・・ナイショです。
実は今回はリベンジだったそうな・・・^^;
Posted by moja at 2010年05月19日 23:15
日本フィッシングサーチ登録案内
【お詫び】 Mail が送信できないので投稿させて頂きました。
ヽ(^◇^*)/
★ 新 規 登 録 --- 募 集 中 ! 〔無料〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
釣りサイトの登録と相互リンクを募集中です。
■アクセスUP・SEO対策(当サイトはページランク4)をお望みの方!
釣具店・釣船・渡船など、釣りの事業を運営している方には集客UP!
お役に立てると思いますので、ご登録お待ちしております。
管理者:donkey
****************************************************
◇全国の釣り情報を一発検索!◇ (JFS)日本フィッシングサーチ
Mail: fish.boy@plala.to
****************************************************
【お詫び】 Mail が送信できないので投稿させて頂きました。
ヽ(^◇^*)/
★ 新 規 登 録 --- 募 集 中 ! 〔無料〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
釣りサイトの登録と相互リンクを募集中です。
■アクセスUP・SEO対策(当サイトはページランク4)をお望みの方!
釣具店・釣船・渡船など、釣りの事業を運営している方には集客UP!
お役に立てると思いますので、ご登録お待ちしております。
管理者:donkey
****************************************************
◇全国の釣り情報を一発検索!◇ (JFS)日本フィッシングサーチ
Mail: fish.boy@plala.to
****************************************************
Posted by donkey at 2010年05月21日 13:26