2009年04月07日
釣具コンパクト計画!
最近、釣りに行っていて思うこと・・・
『荷物多すぎ!』
と言う訳でなんとかコンパクトにならないか思案中です。
とりあえず、
無駄なものを持っていかない・・・。
ターゲットをしっかり絞って必要な道具以外はなるだけ持っていかない・・・。
いろんな釣り方を一度にやろうとしない・・・。
見たいな所を心がけて準備をしてみようかと。
竿入れがだいぶ古くなってきていたので新調してみました。

前までは、お義父さんからもらったダイワの竿入れだったのですが、さすがにぼろぼろになってきたので買い換えてみました。
まぁ、安物ですが・・・。
竿一本の釣りのときは上側のやわらかい袋に入れて持って行って
釣り場に着いたら袋をリュックにたたんで入れてしまえばよいかなぁと。
竿を何本か使う場合には下のちょっと固めのケースに入れて持っていけばいいかと。
有名メーカー品でも良かったのですが、高いのと、大きいのと、重いのとなかなかしっくり来なかったので
これにしてみました。
あと、クーラーが我が家の車には簡単には積むことが出来ないので小さなクーラーも物色中
ダイワのSXU-80と言う8リットルくーラーがいいなぁなんて思っています。

この高さのクーラーじゃないと簡単にトランクに乗ってくれないのですよねぇ><
釣りに行くときに荷物を軽くして快適フィッシングを楽しむ予定です。
・ブログランキング参加してます。応援お願いします。
にほんブログ村 波止釣り

家族で海釣りに出かけよう
『荷物多すぎ!』
と言う訳でなんとかコンパクトにならないか思案中です。
とりあえず、
無駄なものを持っていかない・・・。
ターゲットをしっかり絞って必要な道具以外はなるだけ持っていかない・・・。
いろんな釣り方を一度にやろうとしない・・・。
見たいな所を心がけて準備をしてみようかと。
竿入れがだいぶ古くなってきていたので新調してみました。

前までは、お義父さんからもらったダイワの竿入れだったのですが、さすがにぼろぼろになってきたので買い換えてみました。
まぁ、安物ですが・・・。
竿一本の釣りのときは上側のやわらかい袋に入れて持って行って
釣り場に着いたら袋をリュックにたたんで入れてしまえばよいかなぁと。
竿を何本か使う場合には下のちょっと固めのケースに入れて持っていけばいいかと。
有名メーカー品でも良かったのですが、高いのと、大きいのと、重いのとなかなかしっくり来なかったので
これにしてみました。
あと、クーラーが我が家の車には簡単には積むことが出来ないので小さなクーラーも物色中
ダイワのSXU-80と言う8リットルくーラーがいいなぁなんて思っています。

この高さのクーラーじゃないと簡単にトランクに乗ってくれないのですよねぇ><
釣りに行くときに荷物を軽くして快適フィッシングを楽しむ予定です。
・ブログランキング参加してます。応援お願いします。
にほんブログ村 波止釣り

家族で海釣りに出かけよう
Posted by moja at 00:42│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
私も 電車なんで 軽くしてます
クーラーは ソフトクーラーに
折り畳めるからカバンにいれれる♪
竿入れは 一本づつ入れる布製
二本だと マジックテープついたやつで束ねて
狙う魚も ひとつか 二つに絞ってのタックル
コンパクトロッドは カバンに…
見た目 『This is 釣り!』 とはならないようにしてます
\(≧▽≦)丿
このまえは 電車で 横に座ったオバ様に
剣道? ナギナタ?
なんて 言われました
ソレモドウカト…
クーラーも シマノのタックルボックスも ロッドケースも 重い!
軽いのは 疲れもちがいます
大漁で 帰りは ソフトクーラーが重くなってくれれば良いのですがね…
。°・(>_<)・°。
クーラーは ソフトクーラーに
折り畳めるからカバンにいれれる♪
竿入れは 一本づつ入れる布製
二本だと マジックテープついたやつで束ねて
狙う魚も ひとつか 二つに絞ってのタックル
コンパクトロッドは カバンに…
見た目 『This is 釣り!』 とはならないようにしてます
\(≧▽≦)丿
このまえは 電車で 横に座ったオバ様に
剣道? ナギナタ?
なんて 言われました
ソレモドウカト…
クーラーも シマノのタックルボックスも ロッドケースも 重い!
軽いのは 疲れもちがいます
大漁で 帰りは ソフトクーラーが重くなってくれれば良いのですがね…
。°・(>_<)・°。
Posted by ふみふみ at 2009年04月07日 05:29
小さいクーラーしか持って行ってな時に限って70cmクラスのスズキが釣れてしまったり…なさそうである話ですもんね。。
私は小さいクーラーはコーナン産の安モノを使用してますが、すぐ温まる&水モレしますので、おっしゃる通り、釣り具メーカー産かソフトケースがいいと思います!
小さくても意外とたくさんお魚入りますよ〜♪
デカいのがかかった時、捌く用に小さいナイフがあればGoodですよ!
私は小さいクーラーはコーナン産の安モノを使用してますが、すぐ温まる&水モレしますので、おっしゃる通り、釣り具メーカー産かソフトケースがいいと思います!
小さくても意外とたくさんお魚入りますよ〜♪
デカいのがかかった時、捌く用に小さいナイフがあればGoodですよ!
Posted by mucho at 2009年04月07日 10:38
釣行時のタックルは極力コンパクトにしたいですよね。
私もエギング・メバリング等は超コンパクトですけど、餌釣りの場合は嵩張ります。
まだ私は車での移動ですから良いのですが・・・
口の悪い奴曰く・・・乞食の引越しか!!って 涙
ちなみにクーラーは8Lサイズを持ち歩いてます。
まぁ・・・そんなに釣れないもんで・・・涙
私もエギング・メバリング等は超コンパクトですけど、餌釣りの場合は嵩張ります。
まだ私は車での移動ですから良いのですが・・・
口の悪い奴曰く・・・乞食の引越しか!!って 涙
ちなみにクーラーは8Lサイズを持ち歩いてます。
まぁ・・・そんなに釣れないもんで・・・涙
Posted by かっちん at 2009年04月07日 22:52
ふみふみさん、こんばんは!
ソフトクーラーはたためるから便利なんですね。確かに!
私も竿入れは剣道の竹刀を入れる袋っぽいのがいいなぁ~と思っていましたが、
あれやこれやと考えていると大容量に(笑)
メーカー品のしっかりしたロッドケースは重いですよね・・・頑丈なのはわかるけど・・・
磯とか渡らないからあんなに頑丈なのは必要ないかも。
ソフトクーラーはたためるから便利なんですね。確かに!
私も竿入れは剣道の竹刀を入れる袋っぽいのがいいなぁ~と思っていましたが、
あれやこれやと考えていると大容量に(笑)
メーカー品のしっかりしたロッドケースは重いですよね・・・頑丈なのはわかるけど・・・
磯とか渡らないからあんなに頑丈なのは必要ないかも。
Posted by moja at 2009年04月08日 00:04
muchoさん、こんばんは!
今のところなさそうでやっぱりない話なのですが・・・
狙いはいつでも大物なので・・・ねぇ。。。
ちゃんと魚も絞められるようにナイフも常備ですが・・・
最近釣れないっす(;;)
今のところなさそうでやっぱりない話なのですが・・・
狙いはいつでも大物なので・・・ねぇ。。。
ちゃんと魚も絞められるようにナイフも常備ですが・・・
最近釣れないっす(;;)
Posted by moja at 2009年04月08日 00:06
かっちんさん、こんばんは!
ルアー釣りはコンパクトになるんですねぇ。。。
かっちんさんエギング教えてください><
とりあえず竿選びから><
移動しながらの釣りだと8リットルクーラーは便利そうですよね。
もう買うかなぁ。
ルアー釣りはコンパクトになるんですねぇ。。。
かっちんさんエギング教えてください><
とりあえず竿選びから><
移動しながらの釣りだと8リットルクーラーは便利そうですよね。
もう買うかなぁ。
Posted by moja at 2009年04月08日 00:07
エッ・・・mojaさんエギングに挑戦ですか!! 笑
教えるっても、素人知識しかありませんけど参考になれば・・・
ポイント・狙いのサイズにもよりますが、長さと硬さを選定する必要があります。
長さは最初は8f前後から始められると良いのではないかと思います。
硬さもメーカーにより色々とありまして、L(ライト)・M(ミディアム)・H(ハード)に分かれ、エギの大きさで硬さの適用範囲が決まっています。
エギは3.5号が主体であればミディアムクラスが使い易いと思います。
あとはガイドとかetc、メーカーにより様々な特徴がありますので釣具屋さんで聞いてみてください。
値段も上は切がないのですが、メーカー品は一万円台からあります。
私の説明では、ちょっと分かり難いかもしれませんが・・・参考程度って事で。。笑
教えるっても、素人知識しかありませんけど参考になれば・・・
ポイント・狙いのサイズにもよりますが、長さと硬さを選定する必要があります。
長さは最初は8f前後から始められると良いのではないかと思います。
硬さもメーカーにより色々とありまして、L(ライト)・M(ミディアム)・H(ハード)に分かれ、エギの大きさで硬さの適用範囲が決まっています。
エギは3.5号が主体であればミディアムクラスが使い易いと思います。
あとはガイドとかetc、メーカーにより様々な特徴がありますので釣具屋さんで聞いてみてください。
値段も上は切がないのですが、メーカー品は一万円台からあります。
私の説明では、ちょっと分かり難いかもしれませんが・・・参考程度って事で。。笑
Posted by かっちん at 2009年04月09日 22:25
かっちんさん、こんばんは!
実は竿も無いのに安物のエギは幾つか持ってたりします。
万能竿でエギングのまねごとしたりしますが勿論釣れないわけで。
一万円なら頑張ればなんとかなる金額なんですよね〜。
熟考いたしまする
実は竿も無いのに安物のエギは幾つか持ってたりします。
万能竿でエギングのまねごとしたりしますが勿論釣れないわけで。
一万円なら頑張ればなんとかなる金額なんですよね〜。
熟考いたしまする
Posted by moja at 2009年04月10日 21:59