ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月07日

太刀魚は!? 田ノ浦漁港

2008/11/29

最後の太刀魚行くか!?
という事で、先週末ですが久方ぶりに田ノ浦漁港へ行ってきました。

太刀魚という事で、夜中だよね!
と、会社帰りにご飯食べて準備して出発。
到着は深夜1:00・・・。がんばりすぎ。

寒い、寒い!だいぶ防寒着を着ていったつもりだったのですが、寒い。
まぁ、寒い寒い言っていても仕方が無いので準備。
秋刀魚をエサに投入。
今回からなんと電気浮きを導入♪竿たてもあって完璧!!

なかなか、あたりの無い中サビキの準備もするかぁ~といそいそと準備。
と・・・あ、竿たてが・・・ちゃぽん。。。(;;)
ありゃりゃ・・・。。。。海を綺麗にしましょう(;;)
竿とリールが落ちなかったのはせめてもの救いですが・・・(;;)

そんなアクシデントにもめげずにサビキを開始。
しばらくするとアジがポツリと釣れました。小さいですが。。。
20cmぐらいのアジが釣れるという情報はなんだったのでしょう??

先輩はあまりの寒さに車で休憩。
私は椅子に座って寒さを耐えながら・・・睡眠しつつ釣り(笑)
2時間ほど仮眠して先輩が戻ってきた朝5時ぐらいぐらいが本当に寒くてひー(;;)
でも、アジがぽろぽろ釣れるだけ。。。駄目だ。。。
でも、眠いから椅子で仮眠。竿を持ったまま。。。よく落とさなかったもんだ。

日が上がってきてやっと暖かくなってきたなぁ~と思っていましが、魚はさっぱりです。
周りにやってきたチヌ釣りさんが小さいグレとか釣ってました。。。相変わらずはマナー悪悪ですが。
なんで、ゴミをぽいって捨てるのか謎です。
なんで、ちょっと歩いていけばトイレがあるのにその場でするのか謎です。
理解不能。。。清掃の方がいらっしゃって、
 『マナーが悪いと撒きエサ禁止になってしまいますので』
と言ってましたが・・・禁止にしてください。と思いました><

さてさて、釣りのほうですがその後もぜーんぜーん釣れず・・・。
しかも、尋常じゃなく暑くなってきて・・・どーにもこーにも。防寒しすぎ><

底を狙えばガシラと居ないものかと狙ってみると・・・謎のぬめぬめの魚が。。。しかも体が緑色。
まぁ、家に帰ってから調べてみようととりあえずお持ち帰り。
太刀魚は!? 田ノ浦漁港
あまりにもぬめぬめだったので袋に入れて・・・緑色っぷりを一枚。
太刀魚は!? 田ノ浦漁港
食えるのか??

そんなこんなで、昼の12時・・・まぁ12時間も釣りしたので帰りますかぁと不本意な釣果ながら帰宅へ。。

とりあえず、
 『マリーナシティと田ノ浦漁港じゃない場所を探さないとなぁ~』
と先輩、
 『じゃあ、須磨とか垂水とか明石とか』
と私。。。
次の場所は決めてませんが、この季節は夜通し釣るのはやめる事は決まりました(そらそーだ)

かえって魚を一応整列。
太刀魚は!? 田ノ浦漁港
アジ、少なッ!小さッ!
南蛮漬けで頂きました♪

太刀魚は!? 田ノ浦漁港
アナハゼの仲間らしいです。。。
一応食べれるらしいので、頭とってはらわたとって・・・肉まで緑色だったので断念。
食べれても食べれません。。。
ベラは外見は派手でも肉は白身で普通だったからなぁ。。。
しくしく。

もっと、どかーんと釣りたいです!!!

・ブログランキングよろしくです。
にほんブログ村 波止釣り
にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
家族で海釣りに出かけよう




タグ :アジ

同じカテゴリー(釣り紀行)の記事画像
2019/5/26 武庫川一文字 【ショアジギング】
2019/5/18 武庫川一文字 【ショアジギング】
2019/5/12 武庫川一文字 【ショアジギング】
2019/5/5 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】
2019/5/3 静岡 江尻埠頭 夜 【投げ釣り】
2019/5/3 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】
同じカテゴリー(釣り紀行)の記事
 2019/5/26 武庫川一文字 【ショアジギング】 (2019-05-31 08:31)
 2019/5/18 武庫川一文字 【ショアジギング】 (2019-05-21 11:48)
 2019/5/12 武庫川一文字 【ショアジギング】 (2019-05-12 10:11)
 2019/5/5 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】 (2019-05-06 10:16)
 2019/5/3 静岡 江尻埠頭 夜 【投げ釣り】 (2019-05-04 08:45)
 2019/5/3 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】 (2019-05-03 15:35)

この記事へのコメント
いゃ~、ホント寒くなりましたねぇ~。。
mojaさんの所は、此方と比べれば少しは暖かいかなと・・・
こっちは、釣り上げた魚が凍るのでわ? ってくらい寒いです。 (笑)
それでも釣りにいきますから・・・お互い病気ですなぁ。。汗
風邪を引かないように頑張りましょうね。。
Posted by かっちん at 2008年12月08日 11:21
釣行お疲れ様です。
前に半夜で泉南に投げ釣り行ったんですけど、ガシラ22cmとアナゴ数匹だけでした。(本命はカレイ)
父はエビ撒きでメバル20cmとアジ数匹でした。カレイが一番釣りたいけど、根魚もいいかもしれないですね。(よっぽどの事がない限りはカレイ狙い)夜はマフラーとニット帽などがかなり活躍するので、必需品です。
あと、寒い中眠るのは要注意です。
Posted by てつ at 2008年12月08日 19:29
かっちんさん、こんばんは。
海はどこでも寒いですよ・・・風が辛いです><
世の中病気な人だらけみたいで、夜中の田ノ浦もなかなかの盛況でした・・・。寒いのに。
防寒は気をつけましょうね。
Posted by moja at 2008年12月08日 22:46
てつさん、こんばんは。
ガシラとアナゴはいいですねぇ~。
私もアナゴが釣りたいです!!
カレイもですが・・・。
本命が釣れないとなんだか釈然としませんよね。
Posted by moja at 2008年12月08日 22:46
ハ~イこんにちは、ガッツがすごいですね見習わなくちゃ、こちらは今ハタハタ釣が始まります。大潮にかけて大群が押し寄せて来るはずなので今週末かけて期待してます防寒対策をキッチリして大漁ダァ~
Posted by 庄内五目釣り師 at 2008年12月09日 11:18
庄内五目釣り師さん、こんばんは!
腕不足を気合でカバーするのが私の釣りです(;;)
早く、2時間ぐらいで釣果満足して帰れるようになりたいです。
ハタハタの大群ですか~なんだか東北っぽい!(まぁ秋田の歌でしかあまりお目にかかりませんが・・・)
防寒対策がんばって釣りにいそしみましょう~。
Posted by moja at 2008年12月10日 01:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太刀魚は!? 田ノ浦漁港
    コメント(6)