ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月02日

ボウズでございました。 塩屋漁港 垂水漁港

土曜日に釣りに行こうと準備していたら・・・事情があってキャンセル。
じゃあ、夜釣りにしようかなぁ~と思って準備していたら、なんのかんのでキャンセル。
というわけで、日曜日の早朝からの釣りになりました。

妻が、釣り場まで車で連れて行ってくれるそうなので朝2時出発!
 『朝早いから、下道でいいよね~』
とまったり走っていたら・・・やたらとやたらと信号に引っかかって2時間以上かかってしまいました。
5時ぐらいからスタートです。
そろそろ夜が明けそうだ・・・。

買ってきたエサはアオイソメ、夜用だからいいかなぁと思いましたが
買いに行ったお店の500円の量がなかなか沢山で・・・・失敗。
今日はアオイソメで釣り続けるか・・・、沢山買ったからって割引あるわけじゃないので少しずつ買いましょう~(教訓)

というわけで、塩屋漁港からスタート。

妻とはここでお別れです。(帰りは高速を使ってびゅびゅっと帰ってもらいました)
おニューのヘッドライトつけて西側の足場がしっかりしたところへ、
あ、人が居る。
 『おはようございます~、釣れますか?』
と聞くと
 『ぜんぜんです』
と・・・・。うーん、読みが外れた?



あららー、ぜんぜん釣れない。
場所を変えても釣れない。がまんがまん。
いつの間にか明るくなって、もう7時。



よし、移動だ!
今日は手を抜いて電車を使って垂水へ移動する事にしました。

垂水に着くと、今日は天気がいい!
風もない!
釣り日和?
でも暑い、海がそこまで見える・・・なんだか釣れなさそうな予感。

アオイソメは沢山あるので糸をたらします。
釣れません。
釣れません。
うーん。魚は居ます、小さいのが・・・・。やっぱりサビキも準備するべきだったか・・・、次回は準備しよう。

こっそりとカレイ用の仕掛けも買っていたのでチャレンジ。
初めての天秤オモリ・・・重い。
竿がしなってる・・・こんなにしなって大丈夫なのか?
ドキドキ。
折れたらどうしよう・・・。
かなーりソフトにキャスト・・・。
飛ばない。(そらそーだ)
何回か投げてみる・・・ドキドキ。
しばらく待つ。
誘う、リールを巻く。
何もなし。
投げる。
あ、根がかり・・・仕掛けロスオ。オモリも、ロスト。
初めての投げ釣り終了(投げれてませんが・・・。)

ちゃんの、軽い天秤オモリか投げ竿を買いましょう~。

といった感じで、釣れないな~とあたりを見回すと、ながーい棒を持って海を突いている人が沢山居ます。
何してるんだろ~と思っていたら通りがかったおじさんがなぞを教えてくれました。

おじさん『なんか釣れてる?』
私『ぜんぜんです。』
おじさん『つれないなら、なまこでも釣ったらどうだ?』
私『なまこって釣れるんですか?』
おじさん『ほら、あれがなまこだ』
私『あー、ほんとだ・・・みんななまこ捕ってたんですね』

というわけで、あの長い棒の謎が解明しました。
なまこもいろいろなのがあって黒いのは駄目だそうです。。。

もちろん、なまこは捕りませんでしたが・・・。


それから、あたりもなーんにもなく午後1時でエサがなくなって終了しました。

ぼうずだ~><

やっぱり、夕方から夜にかけての釣りにしよう!!
シラサエビを皆さん使ってましたが・・・ぶくぶくセットが電車釣りの私としては・・・荷物なんだよなぁ~。
いい方法を考えよう。
そろそろ暖かくなってきて、クーラーボックスも何とかしなくては・・・。

そういえば、今日は写真を一枚も撮らなかった・・・。

にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ




タグ :ぼうず

同じカテゴリー(釣り紀行)の記事画像
2019/5/26 武庫川一文字 【ショアジギング】
2019/5/18 武庫川一文字 【ショアジギング】
2019/5/12 武庫川一文字 【ショアジギング】
2019/5/5 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】
2019/5/3 静岡 江尻埠頭 夜 【投げ釣り】
2019/5/3 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】
同じカテゴリー(釣り紀行)の記事
 2019/5/26 武庫川一文字 【ショアジギング】 (2019-05-31 08:31)
 2019/5/18 武庫川一文字 【ショアジギング】 (2019-05-21 11:48)
 2019/5/12 武庫川一文字 【ショアジギング】 (2019-05-12 10:11)
 2019/5/5 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】 (2019-05-06 10:16)
 2019/5/3 静岡 江尻埠頭 夜 【投げ釣り】 (2019-05-04 08:45)
 2019/5/3 静岡 江尻埠頭 【サビキ釣り】【投げ釣り】 (2019-05-03 15:35)

この記事へのコメント
こんばんは。

朝2時って!笑ってしまいました。
凄い早起きですね。

今日はいい釣り日和でしたよね。私もそれだけで十分満足してしまいました。

最近良く見る長い棒のおじさん達は、ナマコだったんですねー。なるほど。
Posted by 釣り男 at 2008年03月02日 23:35
こんにちは!

暖かかったですねー☆

最近イカナゴ漁もスタートしたのでイカナゴパターンに入ってるかもしれませんよ!
一度シラウオでやってみるのも面白いかもです
Posted by チーム バッチョチーム バッチョ at 2008年03月03日 17:46
毎度でーす♪
釣行お疲れ様でしたー♪チーム バッチョさんが言われてるようにイカナゴパターンでしょうね♪シラウオでやったことはないですが・・・いろいろ釣る為に考えるのも楽しいですよねー
Posted by takuhiro313takuhiro313 at 2008年03月03日 21:35
こんばんは♪

ナマコですか~!!
凄い!
北海道はまだ寒いですよ~(涙)
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年03月04日 18:49
釣り男さん、こんばんは!
10時寝 1時半起きでした。
朝釣りがいいかなぁ~と思ったのですが、釣果には結びつかず。
天気が良くて日焼けしちゃいました^^;
Posted by moja at 2008年03月04日 22:57
チームバッチョさん、こんばんは!
メバルがその時食べてる物で釣るって事ですよね。
うまくいくかなぁ・・・。
Posted by moja at 2008年03月04日 22:58
takuhiro313さん、こんばんは!
あれかまずかったのか、あれを試してみようか・・・
そればっかり考えていつの間にやら週末の日々です(笑)
Posted by moja at 2008年03月04日 23:00
けんいちんさん、こんばんは!
関西はだいぶ暖かくなってきた気がしますが・・・
北海道はまだまだ寒いんですねぇ~
Posted by moja at 2008年03月04日 23:00
まだまだ、寒い日ばかりですね
車で釣り場には行かれないのですか
シラサエビは、活きエサで泳ぎまわりますから
魚にかなりアピールしますよ、
エビ活かしクーラーとブクブクが必要ですね。
若狭方面では、桜のころ 黒鯛 連休にスズキが
釣れだします
神戸 明石 垂水 大阪 京都の方が
毎週のように来られてますよ
Posted by 五目釣師 at 2008年03月05日 21:09
五目釣師さん、こんばんは!
私は車に乗れないので(正確にいうと家の車は危なくて乗れない)ので
電車になってしまいます。
シラサエビはよさそうなのですが、エビ生かしクーラーがどうしても必要
になってしまうので躊躇してしまいます。
福井もいいですねぇ・・・、妻と旅行がてら行ってみたいです。
Posted by moja at 2008年03月05日 23:20
今回は残念な結果でしたね。
私もいつも仕掛けがいけなかったのか?エサがいけなかったのか?
それとも魚が居なかったのか?など色々考えます。
皆さんの言われてるシラサエビ・シロウオを使ってみるのも良いかもしれません。
私もアオイソメしか使った事無いですし、エビ生かしクーラーも持ってないので考え中です。

それと・・・私のブログにリンク貼らせていただいてもよろしいですか?
Posted by panther at 2008年03月06日 00:29
pantherさん、こんばんは!
リンクの件、全然問題ありませんのでよろしくお願いします。

魚がいないんだ~と良く思っちゃいますが、やっぱりなんか悪いんでしょうねぇ・・・。
活きエサは長持ちさせるのがとても大変そうで困ります。
シロウモもクラーなきゃ駄目なんでしょうかねぇ。
Posted by moja at 2008年03月07日 00:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボウズでございました。 塩屋漁港 垂水漁港
    コメント(12)