カレイは釣りましたが?なにか? 赤穂・大塚海岸
2009/04/04
花見&釣りということで早朝出発、朝3時。
荷物の乗らない車になんとか荷物を乗っけて出発です。
トランクに釣竿入らないのだから困ったもの(><)
花見弁当はクーラーボックスに入っているから安全♪
妻の予想通り、高速使ってちょーど2時間ぐらいで赤穂ICに到着しました。
あさ、4時半ぐらいから開いてる釣具屋さんを調べていたのでそこへ向かって車を走らせてもらいます。
姫路釣具赤穂店に到着です。
大阪のマックスとかならこの時間から車沢山止まってたりするのですが・・・誰も居ない。
赤穂の人はのんびり?
店内は広くて仕掛けもいっぱい。
とりあえず、店員さんにどこでどんな釣りをしたら良いかと聞いてみたら。
『投げでカレイですかね~』
との事・・・なんでも出来るように道具はいろいろ持ってきたのですが・・・やっぱり投げですか^^;
何箇所か場所を教えてもらってその中で近くの大塚海岸に行って見ることに。
車を走らせますがなかなか道を発見できない。
同じところをぐるぐる回りつつ、桜が咲いてるだのつぼみだの言いながらやっと到着。
明るくなり始めたちょうど6時ぐらいだったので良しとしましょう~。
桜のほうは咲いてる桜も結構ありましたが、ソメイヨシノはまだつぼみのようで残念。
海岸から山を見たら桜の木がたくさんあったので満開なら最高だったと思います。
じゃあ、とりあずはじめるわ~。と準備。
妻は仮眠。お疲れ様です。
結構整備された浜で、トイレあり、シャワー室あり(夏しか使えない?)景色が綺麗と最高です。
そんなに大遠投なんて出来ませんが、頑張って投げて後は神頼み。
もちろん誘いを入れたりゆっくり巻いたりいろいろ試します。
ちなみに足元に石が置いてあります。
私とは明らかに投げ方が違う人がかっこええ投げをしていましたが、1時間ほどで諦めて帰っていきました。
釣れないですなぁ~。
妻が起きてきて激写。
釣れてないけど。
今度は投げ釣りのおじさん集団が来てその中の一人が3本竿を出して釣り始めます。
『エサ取りばかりだな~』
と声をかけられ
『そうですねぇ・・・なかなかしぶいですね~』
とトーク。
投げ釣り集団のおじさんの中に明らかに投げ方が違う人が居て、
錘だけつけて投げの練習をしてました。
超かっこえー。動画とっておけば良かった。
天気はくもりで、たまに雨がどばーと降って来たりとなかなかコンディションは良くないなか
頑張って釣りを続けます。
しばらくすると・・・針にゴミみたいなものが?海草かなって思ったら。
えーっとカレイです。はい。
確実にカレイです。ほんと。
針が刺さってしまったみたい・・・。まだ、生きていたのでそそくさと針をはずして海へお帰りいただきました。
大丈夫だろうか?多分無理だなぁ・・・すまんのぉ。。。
でも、カレイは釣りました?釣れました?引っかかりました?・・・一番最後だな><
9時ぐらいにエサ切れで終了。
おじさんたちが私が後片付けをしているときにフグを釣り上げました。
やっぱりその落ち?
まぁ私はカレイ釣ったし(爆)
というわけで、車の写真を撮りまして!釣りは終了!
・ブログランキング参加してます。応援お願いします。
にほんブログ村 波止釣り
家族で海釣りに出かけよう
続きは赤穂観光です~。ご自由に^^
釣り終わりが9時なのでお昼ご飯にはまだ早いと、赤穂城跡に行って見る事にしました。
標識に導かれるままに行ったところ付いた場所は大石神社。
大石内蔵助の神社です。
どうやら、来週にお祭りがあるみたいで看板とか出ていました。
デカイ大石内蔵助が居たのでパシャリ。
忠臣蔵の人たちの石像があったりと歴史を感じる場所でした。
近くに本丸跡地があるとのだったのでそこまで徒歩で。
跡地というだけあって、
なーんにもありません。
赤穂城跡はいろいろ改修中みたいで工事中的な感じの場所も沢山ありました。
この不景気にちゃんと改修おわるのだろうか?とうい要らぬ心配まで。。。
さて、昼ごはんをを食べるぞ!と場所を移動することに。
赤穂海浜公園という場所があったのでそこへ行って見ました。
午後から雨がやまなくなってきてちょっと大変でしたが、
私も妻も釣り用完全防寒仕様だったので寒さは無くてよかった。
がーんとした駐車場に車を止めて公園内に入るとこれまたがらーん。
子供がはしゃいでいましたが少数。。。大丈夫かこの公園?
とおもいつつも、海があるので夏場は混雑するのだろうと勝手に解釈。
桜がある場所は無いものかともらった地図を見ながらテクテク。
四季の広場なる場所にきっと桜があるだろうと行ってみたら・・・ありました!
つぼみが多いですが・・・。
写真が暗くてごめんなさい・・・(ちゃんと調整しろよ^^;)
山桜とかは満開で来週は結構いい感じかも知れません。
弁当食べるぞ~と屋根付きベンチを見つけて昼食。
うまそう!というかうまい!
食後にほっとコーヒーと桜餅♪
良いですなぁ~~。
咲いてる桜はちゃんと咲いているので大満足!
何よりも人が少ないのが最高!人ごみ嫌い。
天気が良かったらとは思いますが、こればっかりはどうしようも無いで。
さすが赤穂
『潮作り体験』
がたった200円で出来るということでもちろんチャレンジ。
塩分濃度が海水の6倍の水を火にかけならがらぐるぐる混ぜます。
水分を蒸発させ塩だけだけ残すんですね。
とても粒の細かいさらさらの塩が出来ました。
完成品はこちら。
悪い薬か!と思ってしまうようなさらさら塩です。
大満足でお土産買って帰りました。
帰り道にエイトがあったので寄ってもらったのですが、買い物をしようと思ったら
車が故障?というか運転席のドアが開かなくなって妻が閉じ込められてしまったので(嘘)
急遽車屋さんまで移動。
大きな問題は無かったらしく軽く修理をして終了。
帰宅は11時。
走行距離400Km越え。
運転お疲れ様でした。
肩もみしてやらな。
あなたにおススメの記事
関連記事